ポータルサイトの種類を知りたい
ネットを見るとさまざまな情報が目に飛び込んできます。聞き慣れないカタカナが飛び込んできて、パソコンに詳しくない人はさっぱりなんのことかわからないかもしれません。最近よく聞かれる言葉の1つが、ポータルサイトと呼ばれるものです。これは一体どのようなサイトなのでしょうか。
ポータルサイトとは何かと言えば、いろいろな種類の情報が1つに入り混じっていて、そこが入り口になっているサイトです。大きなものでは、検索エンジンがこれに該当しますが検索エンジン自体は日本の中に少ししかなく、ほとんどのものは個人で行っているものです。また会社で行っているものもありますが、いずれにしても総合的な入り口となるサイトと考えておけばよいでしょう。逆に、個人で行っているブログなどはそのようなサイトにはなりえません。あくまでも個人の考え方を発表する場であり、総合的な情報の入り口でも何でもないからです。またSNS等も、何かの入り口になっているわけではありません。
この中でいくつかの種類がありますが、1番多いのが専門型のものになります。例えば、医療について専門的に扱っているサイトなどがこれに該当します。医療といっても、お金になりやすい美容整形などが中心になります。また美容関連でも、痩せるためにはどのようにしたらよいかといったものやダイエットに関するものそして女性ならば気になるシワや肌荒れなどの解決策が掲載されているものもあります。
総合的に掲載されており、特定の情報だけが掲載されているわけではありませんが、必ずと言っていいほどジャンルがあり、そのジャンルは実際に運営者が得意としている者になるわけです。
専門的なもの以外には、地域形のものがあります。よくあるのは、各市町村が持っている観光サイトです。すべての地域で観光業が成り立つわけでは無いものの、地方などが観光業がなければ成り立たないようなところもあります。例えば北海道の中でも多くの観光客がやってくる、富良野などがこれに該当します。このように、地域ごとにサイトを所有しており旅行をした人はその観光型のサイトを見ることにより、十分な情報を得ることができるわけです。